どうも、(@ビーグル)です。
今回は千葉県市原市にある”竹岡式ラーメン”「ラーメン富士屋 五井店」を紹介します。
房総の釣り仲間から教えて頂きましたお店になります。
千葉県3大ご当地ラーメンの1つ「竹岡式」。
高滝湖での釣りの帰りに食べに行っているお店の1つです。
千葉県を訪れた際にぜひ食べていただきたいと思っています。
千葉県3大ご当地ラーメンとは?
千葉県には3タイプのご当地ラーメンがあります。
- 外房➡勝浦タンタンメン
- 内房➡竹岡式
- 内陸➡アリランラーメン
今回、紹介する「ラーメン富士屋」は”竹岡式”に該当します。
竹岡式ラーメンは千葉県富津市が発祥地のご当地ラーメンです。
【ラーメン富士屋 五井店】はどんなお店?

富士屋ラーメンは千葉県内に3店舗(木更津店・姉ヶ崎店・五井店)ありますが、別経営になっています。以前は、「アリランラーメン」(らーめん八平)と同様に「親類縁者」で経営をしていたそうです。
竹岡式ラーメンは、乾麺から作るのですが、このお店(五井店)の特徴は生麺から作るところにあります。
お店の雰囲気は?

自分はいつも釣りの帰りに寄っているのですが、ご年配の店主が1人で切盛りされています。
釣り仲間の情報によると昼間は女性2人で切盛りされているとのこと。
店内は、L字型のカウンター5席、テーブル4人×5席、小上がり4人×2席です。
水はセルフサービスで、注文も自分から店主に伝えに行きます。(もしからしたら注文を取りに来てくれるのかもしれませんが、いつも自分から伝えています。)
【ラーメン富士屋 五井店】のメニューは?

ラーメン | 650円 |
ワンタンメン | 800円 |
メンマラーメン | 850円 |
メンマワンタンメン | 900円 |
チャーシューメン | 900円 |
チャーシューワンタンメン | 950円 |
メンマチャーシューメン | 950円 |
メンマ・ワンタンチャーシューメン(全部入) | 1,000円 |
各種大盛 | +50円 |
トッピング(玉ねぎ) | +50円 |
【ラーメン富士屋 五井店】 「メンマチャーシューメン」を食べよう。

「ラーメン富士屋 五井店」に来たらぜひ「メンマチャーシューメン」を食べてみて下さい。
醤油の香ばしい匂い。普通のラーメン店でこんなに醤油の匂いのするお店は少ないでしょう。
トッピングには、手裂きメンマ、刻み玉葱、チャーシューです。
この刻み玉葱が濃いめのスープの味をマイルドにしてくれます。
刻み玉葱が入っているところは「八王子らーめん」に似ていますね。
この大量のメンマの下にチャーシューが隠れています。

竹岡式ラーメンの特徴は、チャーシューの煮汁を麺の茹で汁で割った醤油ダレの真っ黒なスープと乾麺で、刻み玉葱を入れて食べるのが一般的です。
※五井店は、乾麺ではなく生麵を使っています。また、チャーシューの煮汁と醤油ダレに出汁を追加しているとのこと。
スープの濃さはひとそれぞれ感じ方が違いますが、追加注文(オプション)で「やくみ(刻み玉葱)」を注文して一緒に食べると玉葱の甘みが追加されてマイルドに感じると思います。

麺は、文明商事の中細縮れ麺です。

チャーシューは厚く適度に脂身があり、よく煮込まれていてとろっとしていて美味しいです。
【ラーメン富士屋 五井店】の営業時間は?
曜日 | 営業時間 |
月曜日 | 10:00~15:00 17:00~20:00 |
火曜日 | 10:00~15:00 17:00~20:00 |
水曜日 | 10:00~15:00 17:00~20:00 |
木曜日 | 定休日 |
金曜日 | 10:00~15:00 17:00~20:00 |
土日祝日 | 10:00~15:00 17:00~20:00 |
【ラーメン富士屋 五井店】の場所はどこ?
駐車場はあるの?

駐車場は、お店の隣にあり「8台」止めることが可能です。
まとめ
今回は千葉県市原市にある「ラーメン富士屋 五井店」について紹介させていただきました。
千葉県3大ご当地ラーメンと呼ばれている竹岡式。
チャーシューの煮汁を麺の茹で汁で割った醤油ダレの真っ黒なスープに刻み玉葱醤油ベースのラーメンをぜひ食べてみて下さい。