お役立ち情報(釣り)

ルアーフィッシングの王道!スピナーベイトで楽しむバス釣り術

どうも、(@ビーグル)です。

バス釣りが好きな人ならば、一度はスピナーベイトというルアーを使用したことがあるのではないでしょうか。スピナーベイトは、多くの釣り人たちが愛用しているルアーの一つです。しかし、初めて使う人にとっては、どのように選べば良いのか、どのように使えば良いのか、といった疑問があることも事実です。

そこで本記事では、スピナーベイトについての基本的な知識から、選び方、使い方、釣り方まで、わかりやすく解説していきます。

この記事を読むことで、スピナーベイトを使いこなせるようになり、より良い釣果を得られるようになることでしょう。初心者の方にとっては基礎から、上級者の方にとっては応用技術まで幅広くカバーしています。スピナーベイトを愛用する釣り人たちも、ぜひ参考にしていただき、より一層の釣果を狙ってみてください。

スピナーベイトとは

スピナーベイトの特徴

スピナーベイトは、ブレードとラバースカートを組み合わせたルアーで、水中でブレードが回転して魚を誘うアピール力が特徴的です。主に淡水のバス釣りに使われますが、最近ではシーバスやカサゴなどの根魚を狙う際の海釣りルアーとしても使われることもあります。

  1. フックがシングル仕様
  2. ルアー全体が偏平となっているため、障害物をすり抜けやすい
  3. 根がかりしにくい
  4. サイズのラインナップが多い
  5. 重さもライトからヘビーまである
  6. シャローからディープまで引ける
  7. 使い方の幅広さも魅力の一つ

また、トレーラーにワームを付けたりアシストフックを付けたりと、スピナーベイトを上手に使いこなすことで、高い釣果を期待できるルアーの一つと言えます。

アピール力が高い

スピナーベイトには、様々なタイプのブレードがあり、それぞれ特徴が異なります。

ダブルコロラドタイプ

バイブレーション効果が強く出るため、水が濁っているときやバスを集めたいときに効果的です。また、リトリーブ時には若干浮き上がりやすいため、水面や水面直下での誘いにも向いています。

ダブルウィーロータイプ

バイブレーション効果は弱いものの、フラッシングに強く、レンジもボトム付近を通しやすいため、バスが神経質になっているシーンや丁寧な誘いが必要な場合に適しています。

タンデムウィロータイプ

前方にコロラド・後方にウィローと双方の良いところを取り入れた性能で、汎用性が高く、パイロットルアーにも向いています。

ポイント

スピナーベイトには、高いアピール力があり、濁りの強い場所や強風の時でもバスに気づかせることができます。また、バスの活性が高い時には、遠くからでも引っ張ってこれる力強さがあるため、信頼できるルアーとして活躍します。

根掛かり回避能力が高い

スピナーベイトのフックは、内側に向いた針先が折り曲げた針金に固定されており、障害物をすり抜けやすく、川や湖の底や立木、杭などのブラックバスが好む場所を攻めることができます。また、ワイヤーが前方にあり、フックが隠れているため、ウィードやレイダウンでもトレースが可能です。

さらに、横幅が狭いため、隙間に入ったり、根掛かりしにくいという特徴があります。これらの特徴により、スピナーベイトは、根がかりしにくく、幅広い場所で使用できるルアーの一つとして多くのバスアングラーから支持されています。

全てのレンジを攻略できる

スピナーベイトの魅力の一つは、幅広いレンジで使えることです。

  1. 表層ではガーグリングやバジング
  2. ボトム付近ではリフト&フォールやスローロール
  3. 届く範囲全てのバスにアプローチできる

また、スピナーベイトは何もしなければ沈むルアーであり、ルアー自体に浮力があるクランクベイトなどとは異なり、レンジを選ばず使えるというメリットもあります。

スピナーベイトの使い方

ただ巻き

ただ巻きはバス釣りで最も多く使用されるアクションであり、基本中の基本であるただ巻きは、ミノー系プラグ、バイブレーション、クランクベイトなどの基本的な動作とテクニックは同じです。手首の力を抜き、指先で軽くハンドルをつまみ、柔らかく巻き続け、ルアーの動きを頭でイメージすることが重要です。

特別なテクニックは必要ありませんが、基本的なスピードを意識することです。

ポイント

  1. 一定のスピードで巻くこと
  2. スピナーベイトの泳ぐレンジを感じ取ること
  3. フォールスピードや浮き上がりの速さを掴んでおくこと

が重要です。レンジコントロールはバス釣りにおいてこの基本を体に染み込ませることが大切です。

バジング

バジングとは、スピナーベイトのブレードを水面から飛び出させながら素早く巻くアクションで、小魚が水面を跳ねるようなアピールを出すことができます。夏場のトップが有効な時期に特に効果的であり、ガーグリングと交互に使い分けることで、より高いアピール力を発揮することができます。ダブルウィロー タイプでハイギアのリールを使うとアクションがさせやすく、注意すべき点としては、バズベイトと同じようにバシャッと音を立てることが重要です。

ガーグリング

ガーグリングとは、スピナーベイトを水面ギリギリで高速に巻く表層攻略メソッドであり、夏場の朝マヅメなどに効果的です。水面直下をトレースし、ルアー後方にV字の波紋を出すことが重要です。ハイギアのリールを使用し、ダブルウィロータイプのスピナーベイトを選ぶことがおすすめです。夏場などトップが有効な時期に特に効果的であり、バジングと交互に使い分けることで、より高いアピール力を発揮することができます。

コンタクト(平うち)

コンタクト(平うち)とは、スピナーベイトをただ巻きしながら故意に障害物に当てて、イレギュラーな動きをさせながらバスを誘うテクニックです。この方法によって、バスがリアクションバイトしてくれることを狙います。

テクニックは、スピナーベイトの障害物回避性能を最大限に生かすものであり、他のルアーでは真似できない特徴があります。ただし、根掛かりや破損に注意しながら、使い分けることが大切です。

スローロール

スローロールとは、水深のあるエリアで地形をトレースするように巻く釣りのことで、水温が低下する秋や冬に有効な釣り方法です。

スローロールは、ゆっくりとリーリングし、浮き上がらせないよう一定のレンジを巻き続けることが特徴で、ボトムにヘッドを当てながら丁寧に探っていくアクションを行います。

スローロールは、深い水深では感覚が難しくなるため、スピード感を調整することが重要です。タンデムやコロラドタイプのスピナーベイトが初心者におすすめであり、ハイギアではなく、ローギアのリールがスローローリングに適しています。

STOP&GO(キル)

STOP&GO(キル)とは、リトリーブを不定期に止めて沈めることでバスにリアクション反応を促すSTOP&GO(キル)というテクニックがあります。

泳がせている途中にリトリーブを止めてルアーを沈め、再度巻くことでルアーをヒラヒラとさせ、バスに喰わせるチャンスを与えます。

バイトは、STOP(キル)した瞬間に「ひったくる」感じでバスの反応があることが多いです。

このテクニックは、スピナーベイトならではの特性を生かした釣り方であり、ただ巻きでは釣れない場合に効果的です。ただし、使い過ぎると見切られることもあるため、狙い所を絞って使い分けることが重要です。

また、注意点として、適度なタイミングでリトリーブを止めることが必要です。

リフト&フォール

リフト&フォールとは、スピナーベイトをボトムに着底させてから数センチ、リフトさせてフォールすることで行われるラバージグのようなアクションです。この釣り方は、ロッドをしゃくり上げてスピナーベイトをリフトさせ、その後、フォールさせることで、不規則なフラッシングを生み出し、バスの反応を誘発します。また、リフト&カーブフォールとして応用することもでき、見せる時間を長くすることができます。

このアクションは、ただ巻きでは反応が得られない場合や、広範囲を探るときに特に効果的です。

このアクションを行うときは、シングルタイプのスピナーベイトを使用することをオススメします。リフト時の抵抗感が少ない方が、ストレスなくアクションを行うことができます。また、チョンチョンとラインスラックを出しながら竿先でアクションさせることで、同じ場所で長い時間アクションを行うこともできます。

まとめ

バス釣りをする際には、スピナーベイトを使う機会が多くあります。本記事で解説する3つのテクニックは、スピナーベイトを使いこなすために必須のものです。スピナーベイトには基本中の基本である「ただ巻き」以外にも様々なアクション・テクニックがあります。

  1. イレギュラーな動きをさせながらバスを誘うテクニック
    1. コンタクト(平うち)
    2. STOP&GO(キル)
    3. リフト&フォール
  2. 高速スピードで巻くことでバスの反応を引き出すテクニック
    1. バジング
    2. ガーグリング
  3. 水深のあるエリアで地形をトレースするように巻くテクニック
    1. スローロール

これらのテクニックをマスターすることで、より多くのバスを釣ることができるでしょう。

釣りにはテクニックが不可欠です。バス釣りにおいても、スピナーベイトのテクニックを上手に使いこなすことが重要です。本記事で解説したテクニックを習得することで、バス釣りのスキルが向上し、より多くの釣果を得ることができるでしょう。ぜひ、実践してみてください!

  • この記事を書いた人

ビーグル

初めまして、「ビーグル」と申します。

生まれも育ちも東京。


東京在住のサラリーマンアングラーです。


主に、津久井湖、相模湖バスフィッシングをしています。


「釣り」や「日常」の記事を発信して行きます。


どうぞ宜しくお願い致します!

-お役立ち情報(釣り)
-,